むうらぼ 

シンプルライフを目指す主婦むうのブログです。シンプルライフと節約で素敵な生活を送りたいな

【イラスト日記】テレビのハードディスク整理をする

あと二週間ほどでサッカー、ワールドカップが始まりますね。

 

我が家でも家族が日本のチームだけではなく海外のチームのプレーに興味があるので、テレビでサッカー三昧になるでしょう。

 

その為にテレビのハードディスクを整理しました。

 

f:id:muuhamu:20180604192334j:image

 

今日見たテレビ番組では皮下脂肪、内蔵脂肪に次ぐ第3の脂肪、場違い脂肪というものについて紹介されていました。

心臓などに脂肪がつくと健康に良くないそうです。

 

健康法としてフラダンスや四股を踏むのが良いらしいです。

これなら自分でもやれそうですね(^-^)

 

10時間ほど空容量を作れましたが、まだまだ余裕が欲しいかな。

 

昔録画したまま見忘れていたテレビ番組を他にも消化しようと思います(o^^o)

【イラスト日記】本の片付け

今日もイラスト日記です。

f:id:muuhamu:20180603224704j:image

 本棚を整理しました。

我が家の近くの図書館では古くなった雑誌などを借りる本とは別の棚に配置されると、リサイクル本として持って行っていいというサービスがあります。

 

数冊もらってきたものを本棚にしまってたまに眺めていたのですが、本棚のスペースがなくなったので必要なページのみ残しました。

不要になった本体は古紙として資源ごみの日に回収してもらう予定です。

 

他にも読んでいないマンガがありました。

近いうちに古本屋さんに持っていくために紙袋へ入れて、いつでも持っていけるようにしました。

 

これで本棚が少しスッキリしました。

 

絵を描いている時に感じたのが、ボールペンでいきなり書き始めてしまうと失敗が多いということです。

まずは鉛筆と消しゴムを用意して、下書きをしないといけないかなと思いました。

 

イラストの半分が文房具になっているのはそのためでした(o^^o)

 

明日は何をしようかな?

 

 

 

毎日の記録をイラストでノートに書き始めました

こんにちは。むうです。

 

図書館で借りた日経ウーマン2016.9月号を1日の深夜に読んでいたところ、朝活についてのページがありました。

 

その中にイラストレーターの成瀬瞳さんの130日で私が変わる!毎日あさかつという本があるのを知りました。

 

毎日の記録を1日1ページで記録しているものです。

片付けや読んだ本など朝に行った事をイラストつきで書いたりしています。

 

私もイラストを描いてみたいなと思ったりしていました。何を書いたらいいのかわからなかったのですが、これなら自分の今日の日記でいいので描きやすそうだなと思いました。

 

6月1日の深夜に思いついて書いたのが、こちらです。

f:id:muuhamu:20180602185613j:image

 

眠かったからか、集中力がないのか誤字がひどいですね(−_−;)

 

 そしてこれが2日の記録です。

f:id:muuhamu:20180602185726j:image

 

服を買いたいなと思ったのですが、ワイドパンツってまだ流行ってるのかなと心配になりました。

楽天のランキングでファッションをチェックしたところ、ランクインしているのでまだ着ていても大丈夫そうです。

 

カーキ色は持っているので、ブルー系のものがいいかな。

 

こんな感じでイラストつき日記を書いていこうと思います(^-^)

お金と通勤コーデについて参考になった~「日経ウーマン 2017年 10月号」

 

 最近、図書館で日経ウーマンなどの雑誌を借りて読むことがあります。

今回、日経ウーマン 2017年 10月号を読んで特集の通勤コーデで参考になることがあったのでメモとして残しておきたいと思います。


日経ウーマン 2017年 10月号

特集などで大きくページを使っているのは以下の3つです。

1.20代 30代 40代に絶対似合う! ユニクロ GUの神アイテム75 ムダなお金を使わない! 通勤コーデ

2.超高齢化・日本で「バラ色老後」をつくる! 人生100年時代に困らないお金の備え方

3.媚びない! 言い訳しない! へこまない! 新・レディのお仕事ルール 自分も職場も気持ちいい、“新世代レディ”の振る舞いルール

覚えておきたい部分をブログに書いてみました。

<目次>

特集1の通勤コーデが世代別で参考になる!

特にページを多く使っているのが特集1の通勤コーデです。
ユニクロ、GUを利用してのコーディネートだけでも十分オフィスに会う格好をすることができます。
仕事服=高いというイメージではなく、今のユニクロの服は安くてもお仕事着としても活用できるのがいいですね。

骨格診断によると私に合う服は違うスタイルだった!

20代、30代、40代と世代別にコーディネートをしているので、20代の頃と体型が変わってきたなと思う年代でも参考になるのはいいなと思いました。

私が今回の日経ウーマンで特にへえ~と思ったのが、骨格タイプによる服の選び方です。
今まで自分はラフなものが好きなのでスキニーパンツよりもガウチョパンツなどを選んでいましたが、ストレートタイプの私はあまりガウチョパンツは合わないそうです。

ガウチョパンツやプリーツスカートなどのふんわりするタイプだと着膨れして見えてしまうそうです。
一方、ストレッチのスキニーパンツも肉感を拾ってむちむちに見えてしまうとのことなので、なるべくタイトスカートやきれいめデニム、ワイドパンツなどがいいようです。

P74にある骨格タイプ別OK・NGアイテム早見表がとてもわかりやすく、その中ではワンピースだとシャツワンピ、ラップワンピ、タンクワンピなどが私の骨格には合うようです。

楽ちんとカジュアルさをもとめてガウチョパンツを選びがちでしたが、今度お店に行った時に骨格に合うと言われたアイテムを試してみたいと思います。

洋服のコスト「着用コスト」にも気をつけてみたい!

他にも服は1回200円まで着倒す、着用コストという考え方があるのに改めて気がつきました。
お出かけ着など数回しか着なくてなんだかもったいなかったなというものにもやもやする事がありましたが、この着用コストの考え方を身につけていればよかったのかもしれませんね。

紹介されている石阪京子さんの本も読んでみようかなと思いました。




ファッションだけではなくお金についても勉強できる!

老後などのお金の備え方やiDeCoの説明など、私が気になるお金の話もあるので、これからさらにじっくり読んで自分の知識を増やしていこうと思います(*゚▽゚*)


日経ウーマン 2017年 10月号

春のスタート。趣味をひとつ見つけました

桜も咲き終わってすっかり新緑の時期になってしまいましたが、春だから何かしたいなと思っています。

 

前にイギリスへ行きたいと英語を勉強していましたが、長い旅行は家庭の事情で難しくなってしまったので、今は英語の勉強はストップ中です。

 

その分、国内の日帰りや短めの旅を楽しもうと思っています。

 

英語を勉強していたのは海外旅行の為だったので、行くかわからない状態ではあまり勉強するモチベーションがなくなってしまいました。

今は他に何か楽しいことはないかなと検討中です。

 

今、考えているのはイラスト、絵を描くことです。

他にも何個か興味のあることがあるのですが、何をこれから楽しもうかな? と調べたりしています。

 

イラストは上手ではないのですが、ブログや手帳などに書いている人を見て憧れていました。

自分も少しずつやってみようかなーと思っているところです。

 

まだ本を見たりしてマネをする程度ですが、旅行のパンフレットなどから名所の写真を色鉛筆などで描いてみると旅の気持ちも味わえるし、面白いかなと感じています。

 

可愛いイラストと風景画をメインに学べていけたらいいなと思っています。

たまにブログに掲載できるように上手くなるといいな(*^◯^*)

 

 

 

2017年末からは怒涛の年末年始でした

こんにちは。むうです。

 

ブログをしばらくお休みしていましたが、また続けていこうと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

実は2017年12月に家族が調子が悪いと入院していました。

朝起きたら左半身がおかしい、水も飲み込めないというので病院に行って検査したところ、軽い脳梗塞だったそうです。

 

ありがたいことに1週間程度会社を休んだ後、しばらく時間短縮で動けるくらいになりました。

年始から普通に働けるようになったので、お金面ではそんなに負担がなかったのですが、問題は食事や生活面でした。

 

家族の脳梗塞の原因の1つは糖尿病と高血圧によるものでした。

義理の親も糖尿病でしたので、気をつけておかないとな、とは思っていましたが、まさかこんなに早く30代で発病するとは思いませんでした。

 

12月に入ってから残業やお友達と会う機会が多くなり、夕食は別々に食べることがありました。

調子が悪くなった週は前日までお友達とお肉などこってり系のお食事が多かったみたいです。

それでも週に1度他のお友達と運動したりしているから平気だろうと思っていましたが、寒かったり暴飲暴食がよくなかったみたいですね。

 

入院中にお医者さん、栄養士さんとお話しする機会があり、1日1600キロカロリーにするようにと指導がありました。

他に塩分は1日6グラム、野菜は1日360グラムなど細かなものもあります。

 

まず大変だったのが塩分でした。

1日6グラムだと1食分は2グラムです。

 

お惣菜やお弁当などで手を抜こうとすると2グラムは容易に超えてしまいます。

ほとんど外食、中食はできず、自炊したものを食べることになります。

 

また、カレーやシチューもいつも使っていたルウに塩分がけっこう入っていた為、使えなくなりました。

 

家族には長生きして欲しいので食生活の大幅な見直しが必要になりました。

塩分少なめで野菜を食べることがけっこう難しく、朝も昼も夜も野菜を常に毎食120グラム用意しておくのはけっこう大変でした。

 

通っている整体師さんに話をしたところ、お客さんのおじいさんが糖尿病になった時に奥様が頑張り続けた結果、毎日こんな生活は無理と疲れてしまったそうです。

 

我が家も疲れがあったのか、1月に私がインフルエンザにかかり家族が仕事の後に自炊したりと大変でした。

 

我が家も1人で毎日は無理なので、家族が休日に出汁のみで煮た大根を多めに作ったりと交代で調理したりしています。

 

塩分控えめの手持ちレパートリーがまだまだ少ないので、ゆっくりと学んでいこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大掃除は年末ではなく早いうちにしておこう

こんにちは。むうです。

最近、秋らしく涼しくなってきましたね。
とはいえ寒いというほどではない。
こんな時にこそ大掃除をしていこうかなと思っています。

なぜ年末ではなくこの時期に大掃除をするのか、私なりにまとめてみました。

年末の大掃除は寒すぎる!

大掃除というと年末に行うものというのが定番ですが、年末は気温が寒いので外での掃除などは大変です。
東京の年末の気温はgoo天気によると最高気温さえも10度以下になってしまうこともあります。

weather.goo.ne.jp


暖かい時もありますが、コートを着込んでベランダや庭を掃除するのは大変ですよね。
動きやすい時期に掃除をする方がいいのかなと思いました。

意外と主婦の年末は忙しい!

12月はクリスマスだ、年末だと家の用事がたくさんです。しかも年末に家族が居るので自分1人では簡単に済ませられる昼食も家族の分を作ったりと忙しくなります。
家族と一緒に大掃除をすればいいのでしょうが、普段掃除をしていない家族にお願いをするのはけっこう大変ですよね。
それならばいっそ自分でゆっくりと掃除をしていったほうがいいのかなと思いました。

掃除方法がわからない。そんな時に参考したい本

大掃除をするのにどこをどうやって掃除したらいいのか、わからない箇所もあります。
いつもの掃除だけではなんだかピカピカにならない、だれかに聞いてみたいという時に参考になるのがこちらの本です。


“世界一"のカリスマ清掃員が教える 掃除は「ついで」にやりなさい!

キレイになれば運勢が上がりますよとかそういうのだけではなく、きれいにするためにどうしたらいいかも教えてくれます。

基本の掃除道具を始め、あると便利なものも紹介されています。

シンク、ガスコンロ、魚焼きグリル、換気扇などのキッチンの強敵の掃除方法、高くてなかなか上の方まで届きにくい窓まわりなどの掃除なども記載されています。

1つ1つページを見て参考にしながら、まだ少し着込むだけで動き易い11月中にお掃除を頑張ろうと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ご訪問いただきありがとうございました♪