むうらぼ 

シンプルライフを目指す主婦むうのブログです。シンプルライフと節約で素敵な生活を送りたいな

節約には買い物メモが便利。LINEの自分1人のグループを利用しています

ほぼ毎日のようにかよっているスーパー。
スーパーで店内を見ているとついついこれも買おうかなと余計なものを買いがちです。

そこで私はスーパーにいる時間を短くするためにも買い物メモを作っています。
f:id:muuhamu:20170904173138p:plain

といってもこんなLINEなどでこんなメモを書くくらいですけどね。

これならば外出するときにはスマホを必ず持っているので、まずこのグループを見れば確認することができます。

買い物に行く前に冷蔵庫などをチェックしておけば必要なものもわかるし、買い忘れも防ぐことができますよ。
あと、買い物メモに書いてないものは基本買わないと頑張れば節約になるかも(*゚▽゚*)

グループって作ったことがないという人のためにLINEでの自分専用グループのつくり方をメモしておきますね。

1.LINEの友達画面の一番上にある右横の+ボタンをクリックします。
f:id:muuhamu:20170904172139j:image

2.友達追加の画面の真ん中あたりに「グループ作成」があります。
f:id:muuhamu:20170904172145j:image

3.アイコンの横に自分がわかるグループ名を登録。
この時にメンバー追加を選ばなければ1人で使用することができます。

f:id:muuhamu:20170904173223p:plain

買い物メモがわりにつかったり、(我が家独自ですが)ペットの体重管理など、いろいろな自分1人のグループを作ればこんなメモがわりにできるのでとても便利ですよ。 


ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。

洋服は自宅で洗えるものを買おう

毎日着るお洋服。おしゃれなビーズや刺繍などのついたお洋服を見るとつい目に行ってしまいます。
これから秋になるとさらにおしゃれが気になってきますね。

⇒【楽天市場】ガーリームードを盛り上げてくれる♪袖花柄刺繍入り!薄手シフォンスキッパーシャツブラウス

ビーズなどのついた服を洗濯する場合、基本手洗いもしくはクリーニング屋さんに頼むことが多いですよね。
ただ、手洗いだと時間がかかるしクリーニングだとお金がかかる。そのため、私は洗濯機で洗えるものを毎日のお洋服にしています。
たまのおしゃれの時だけ、ビーズなどがついたお洋服を着て気分を上げていますよ。

ビーズのついた服を洗濯機で洗っていいのかなと調べていたらシャープさんの「サポート・お問い合わせ 洗濯機・衣類乾燥機」のページにこんな記載がありました。

洗濯機をご利用いただけない衣類や布製品は?
衣類や布製品の種類によっては洗濯機で洗濯や乾燥すると洗濯物の傷みや破損、脱水時の異常振動により本体の故障や怪我の原因になるものがあり、洗濯機がご利用いただけないものがあります。
お洗濯の前に以下に該当するものが無いか確認してください。
※ 以下のものを洗濯・乾燥すると洗濯物の傷みや破損、本体の故障に至る恐れがあります。

洗濯や乾燥が出来ないもの
防水性の衣類やシート、防水加工を施したもの

例) レインコート/サウナスーツ/ウィンドブレーカー/スキーウェア/ダウンジャケット/理美容用クロス/オムツカバー/自転車、自動車などのカバー/寝袋/防水シーツ/防水エプロン など
ネクタイ、ブレザー、ジャケット、コート、スーツなど
芯地が多く、型くずれの恐れがあります。

ウレタン(スポンジ類)、わた、ビーズなどが入ったもの、座布団、クッション、枕など
傷みや破損、脱水中に異常振動の恐れがあります。

皮革製品、毛皮製品、皮革装飾をほどこしたもの
変質や型崩れの恐れがあります。

レーヨン、キュプラ、絹および混紡品など
著しい収縮や変色、表面変化 を起こす恐れがあります。

起毛製品、ベルベット、別珍など
毛倒れを起こす恐れがあります。

強撚糸使用の生地、ジョーゼット、クレープ、ちりめんなど
型崩れや表面変化を起こす恐れがあります。

和服、和装小物など 防しわ加工品、エンボス加工品など
表面の凹凸が消える恐れがあります。

こうやってみると多くのものに制限があるんですね。

それでもビーズのついたお洋服を多く着たいという人は手洗いがやはりおすすめのようです。wol.nikkeibp.co.jp


シルク、ビーズ付、マフラーの手洗い術:日経ウーマンオンライン【おうちで簡単!冬の洗濯術】

日経ウーマンのページに掲載されていました。

洗濯ネットに入れておしゃれ着洗い用の洗剤で押し洗いするのがいいようです。
サイトにはもっと詳しく洗濯方法が記載されているので気になる人はチェックしてみてくださいね。

おしゃれなお洋服を着るためにはメンテナンスもやはり大事です。
手洗い、クリーニングなどの時間やお金をかけてまで着たいか、じっくり熟慮して本当に自分が着たいお洋服に出会えればいいなと思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。

節約の情報が知りたくて雑誌の サンキュ!を愛読しています

 節約をしたい。そのための1つとして私は主婦向け情報雑誌の サンキュ!を読んでいます。


今月1日に発売されたサンキュ! 2017年 10 月号から気になる情報をピックアップしてみました。

まずは特集の「年末までに10万円貯める!」です。

サンキュ!恒例の4ヶ月間で10万円を貯めようという企画です。
我が家も頑張ればそのくらい貯めているのかしら?
(生活費の残り以外に旅行積立や投資信託など、目的のある貯金&投資のお金を入れればの話です。)

雑誌に載っている人たちの節約、やりくり情報を見て参考にしています。
貯め体質になるにはなどの読者モデルさんの体験談もあるので、できることから真似してみたいですね(*゚▽゚*)

つぎに気になったのが「大人こそ、シンプルに暮らしを整えてやせる!」のページです。
やせられない人の生活の乱れ診断というページではドキっとすることも書いてありました。
けっこう自分もやっている落とし穴があったり、ヨーグルトにカットフルーツを入れて凍らせたアイスを自分でも作ってみようかなと思いました。

サンキュ!は結婚する直前から読んでいるので、なんだかんだもう5年以上は読んでいるかな。
毎月発売になると新しい情報がないかなと本屋へ行ったり、図書館で読んだりしながらサンキュ!を毎月読んで節約のモチベーションを上げています。

今月もよいお金の使い方ができるように節約を頑張るぞ~☆彡


サンキュ! 2017年 10 月号

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。

英国展が日本橋三越本店で9月6日から開催されます

イギリスで10年後、アフタヌーンティーを楽しむために英語と節約を勉強中です。


何かイギリスと関係ある日本でのイベントはないかなと探していたところ、日本橋三越本店で英国展が行われるという情報を見つけました。

三越のサイトはこちらです。⇒三越英国展スペシャルサイト

www.mitsukoshi-special.com


9月6日から18日まで日本橋三越本店 本館・新館7階などで行われるそうです。

詳細がまだ不明なのですが、RSVPというサイトにも記事が載っていました。

RSVP 〜イギリスの暮らしへの招待状〜


www.rsvp.co.jp

RSVP』は「イギリスの暮らし」をテーマにしたライフスタイル誌だそうです。

今までにこういう本が出ているのも知らなかったので、もっとチェックしてみようと思います。

さて、日本橋三越本店の英国展の情報を少し記事にしてみます。


<前半(9月6日から12日まで)>


イートインのティールームですが、前半はシュガークラフト好き&カップケーキ好きなら知らない人はいないであろう「ペギー・ポーション」が英国展初出店!

三越の英国展のサイト内にも「ペギー・ポーション」について情報がありました。

www.mitsukoshi-special.com


かわいいカップケーキで有名だそうです。
バノフィーカップケーキセットが1人前、1,801円で食べられるみたいです。
各日200セット限りなので気になる人ははやめにお出かけした方がいいかもしれないですね。

<後半(9月13日から18日まで)>

後半はカントリーサイドがテーマになるようです。
目玉として湖水地方にあるティールーム「バルドリーズ」が出店。絶品レモンメレンゲパイ、そして大ぶりなスコーンとともにクリームティーが楽しめるそうです。

三越の英国展サイト内にあるティールーム「バルドリーズ」の情報はこちら。

www.mitsukoshi-special.com


どれも美味しそう&興味があるので、前半と後半の1回ずつ2回行ってみようかな?
イギリスに興味を持って調べ始めた私にとって、まさにイギリスを感じられるいい機会だと思いました(*゚▽゚*)

ポイントカードは厳選してよく行くお店のみがいいかも

最近、いろいろなお店でポイントカードを作ったり、使えるようになりました。
ただ、ポイントカードをたくさん作っても本当に有効活用できていますか?

今回はポイントカードについて見直してみようと思います。

便利なポイントカード

ポイントカードも今はいろんな会社が発行していますね。
お店独自の紙1枚のポイントカードだったり、いろいろなお店が提携してポイントを貯めたり利用することができる磁気のカードだったりと様々です。

私が特に便利だなと思っているのが、磁気のポイントカードです。

今回はその中でもTカードとPontaカードを取り上げてみようと思います。

<Tカード>

Tカードが使えるお店をチェックしてみるとTSUTAYAなどの他にスーパーでも使うことができます。
また、ネットでも利用することができYahoo!ショッピングなどの買い物にも活用できます。
いろいろなお店でポイントカード1枚を共通して使えるのは嬉しいですね。

提携先サービス早見表 | Tサイト[Tポイント/Tカード]


Pontaカード>

Pontaカードもいろいろな街のお店で使うことができます。

共通ポイント Ponta [ポンタ] | Ponta Web

私が一番よく使っているのがコンビニのローソンです。
Pontaカードのポイントを使って一部の商品をポイントで購入できる「お試し引き換え券」を特によく使っています。これも全部の商品を引換えちゃえと勢いで交換するのではなく、自分のあるルールに従って交換することで満足感、お得感を得ています。

他にDVDやコミックをレンタルすることができるゲオの会員証にもなっているので普段からお財布に入っているようにしています。

ポイントカードの罠

ただ、便利なポイントカードですがあまり持ちすぎても弊害が出てきます。

それはポイントほしさに無駄な買い物をするということです。

たとえば1,000円で1ポイント貯められる街のお店で880円くらいのものを購入しようとします。あと120円足すとポイントが貯まるからついでに購入しようかなと本来必要でなかった商品まで購入してしまいます。

また、スーパーなどでボーナスポイントがもらえるからといつもとは違う50円くらい高い商品を買って20ポイントもらったということはないでしょうか?
私もついやってしまいます。
ポイントを貯めるために浪費するのはもったいないですね。

他にもたまにしか行かないお店のポイントカードの有効期限が1年以内で、ひさしぶりに訪れたら期限切れでなくなってしまったということもあります。
ポイントカードは管理できる分だけにするのが良さそうです。

現在私が利用しているポイントカード

私がよく使っているポイントカードは以下のものです。

1.Pontaカード

2.Tカード

3.楽天ポイントカード

4.dポイントカード


5.近所のスーパーのカード

6.ペットショップの提携カード

以上、6個がメインです。他にポイントカードとは違いますが、商店街で割引券をもらったりするのでたまにお財布に入っています。

昔はもっといっぱいあったのですが、結婚してから実家方面のお店にはそんなに足を運ばなくなったので持つことをやめました。
今はよく使うお店のポイントカードのみを持ち運ぶようにしています。

楽天ポイントカードは基本楽天でのお買い物がメインなので使用頻度は少ないです。楽天ポイント、少額の期間限定ポイントを消費するためにサンクスで買い物をするときに使っています。
たまにデパートの大丸やミスタードーナツでのお買い物に使いますが、サンクスがメインです。
マクドナルドでもdポイントカードだけではなく楽天ポイントカードも利用できるようになりましたね。

2017年9月30日でサンクスで楽天ポイントカードの取り扱いが終了となるので、今後は使うかちょっと悩むところです。

楽天ポイントカード:サークルK・サンクスでの楽天ポイントカードサービス終了について


ポイントカードを作る前に作ると本当にお得なのか、このお店に頻繁に行くかなどを考えるとお財布がスッキリするかもしれませんよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。

節約したいときは固定費を見直すと大きいです

貯金、お金を貯めたいと思ったら食費などの生活費を削る方法が思いつきますが、節約の効果を大きく発揮してくれるのは固定費の見直しです。

f:id:muuhamu:20170407210638p:plain


今回はたった一回見直すだけで節約に大きく影響してくる固定費について調べてみました。

スポンサーリンク
 

固定費って何?

節約に固定費の見直しがいいと書きましたが、固定費とは一体何でしょうか?
家賃・保険料・車など、毎月支払っているお金です。
これらの支払いについては毎月支払いをする金額がそんなに変化することはないですよね。こうした金額が確定している毎月の支払いのことを固定費といいます。
金額が毎月同じではないですが、電気水道ガスなどの光熱費も毎月支払いするため、固定費に含まれることが多いです。

食費、娯楽費などの生活費は毎月使う金額が変わるので変動費とも呼ばれます。

固定費の種類

見直ししたい固定費ですが、どんなものがあるのか順々に見ていきましょう。

1.家賃
おうちに住んでいる限り発生するのが家賃です。賃貸でも住宅ローンでも毎月の支払いがありますね。
住宅ローンを借りた時期によっては金利が大きく違うこともあるので見直すことも節約の1つになりそうです。
また、住宅ローンが終わっても固定資産税、家の修繕費用などはかかります。

通常、家賃(賃貸)は給料の3分の1が目安と言われていますが、もっと比率を下げることができればお金をもっと貯めることができます。
家賃と住宅環境を照らし合わせていい住宅に住みたいものですね。

2.保険料
生命保険、医療保険がん保険などの健康に関する保険の他に車を持っている人ならば自動車保険などもあります。
雑誌や新聞の家計診断コーナーなどを見ると保険のかけすぎで家計を圧迫しているケースもみられるそうです。

最近は本社以外に営業所を持たずにネットで申込をするものもあります。営業所がない分、人件費が少なくなり保険料が安いというメリットもあります。
自分の支払っている保険が適正なのか、一度専門家に相談するのもいいかもしれないですね。

3.車関連
車があるとドライブに行ったり、大きな荷物をもちかえることもできるし、真夏や真冬の厳しい温度でも快適に移動できるのでとても便利です。
ただ、駐車場代やガソリン代の他に車検や自動車保険、税金などがかかります。
車本体を購入するときにローンを組んでいる人もいるかもしれません。ローンを組むよりは一括で購入して値引き交渉するのも1つの手だと思います。

我が家の場合、結婚前に家族が車を持っていましたが、都会に住んでいるメリットを生かして結婚した時に「持たない」という生き方を選択しました。
カーシェアリングやレンタカーという選択肢もよいのではないでしょうか?

4.通信費
今、家に置いたまま外出したら困るものがスマホと財布です。スマホはすっかり私たちの生活に欠かせないものになっています。
スマホももっと安く使うことが出来れば嬉しいですね。
プランの変更、家族割のような割引サービスが活用できないか、見直しするのも節約の近道かもしれません。
最近では格安スマホなどがたくさんありますね。私もその恩恵を受けた一人です。
ちなみに私はauからY!mobileに変更して月1万円くらいの通信費が3000円以下になりましたよ(#^^#)

5.光熱費
電気、ガス、水道と使えなくなったら困るのが光熱費です。まったく0にすることが難しいのであれば無駄な部分を減らしていくしかありません。
たとえば電気のアンペアを変更したり、照明をLED電球などの省エネタイプにすることで節約することができます。

水道もシャワーヘッドを節水タイプにすると変化が見られるようです。

また、冷蔵庫などの家電もだいぶ前のものだった場合、新しい家電に買い替えることで電気代が変わることもあるようです。

節約するなら固定費も見直そう

以上、固定費の削減について記載しましたが、まだまだわたしが知らないだけで削減できるものがあるかもしれません。
食費などの生活費を減らして我慢の毎日を続けるよりは大きな金額である固定費をはやめに見直して毎月の支払いを減らしたほうがストレスも少ないし、貯金もできるようになると思います。

これからもいろいろと情報を収集して、節約を楽しみながらお金を貯めていきたいと思います(*゚▽゚*)

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。



家計簿をつけることで自分なりの節約の仕方がわかるかもしれません

こんにちは。むうです。
節約のために様々な情報を収集&実践しています。

muulabo.hateblo.jp

今回、私はが実際にやってよかったと思った家計簿について記事にしてみようと思います。

スポンサーリンク

 

なぜ家計簿をつけるといいのか?

節約というとまず思いつくのが、食費などの生活費の管理です。
もちろんそれ以外にも携帯代、保険、家賃などの固定費の削減も大きく節約することができますが、今回は特に家計簿をつけると生活費のムダを見つけることができるという点に注目したいと思います。

いつも何気なくスーパーなどで食材を買っていますが、レシートを家でもう一度確認してみると本来買う予定ではなかったものを買っていませんか?

私がよくやりがちなのが、暑い日にスーパーへ行くとついアイスを買ってしまいます。
お風呂上がりのアイスとか美味しいけど、100円のアイスを毎日惰性で買っていたらそれだけで3,000円のお金が飛んで行ってしまいます。

f:id:muuhamu:20170827125445p:plain
自分は1週間1万円の生活費で過ごしているので、前の週に目標をクリアできたらアイスを週に1個買ってもいいというご褒美にしています。

家計簿をつけているとたまに予算オーバーしてしますが、そういう時はたいてい家計簿を数日つけていなかった時です。

その日、使ったお金をただ書くだけではなく今までいくら使っているか、あとどのくらいお金を使ったら予算オーバーなのか、チェックできるのが家計簿をつけるメリットかなと思います。

毎日、もしくはこまめに家計簿をつけていると週の後半まであといくら使っていいのか判断ができるので、お菓子など絶対必要ではないものを今週買うのはやめておこうとお買物のセーブをすることができます。

たとえばストレスを感じるとお菓子を買いやすい、料理にお惣菜が増えやすい、本や雑貨をついつい買ってしまうと自分のお金の使い方の弱点を知ることができます。
その弱点を克服するためにも家計簿は味方になってくれると思いますよ。

また、1か月という単位ではなく(7日間×5週の)35日で生活費を管理してお金を貯めていくスライド貯金も家計簿をつけているからこそ出来るのではないかと思います。

muulabo.hateblo.jp
しっかり家計簿を管理すれば貯金もできるようになるのです。

家計簿のつけ方はいろんな種類がある

そうはいってもどんな方法で家計簿をつけたらいいか、悩んでしますね。
私も結婚した当初、エクセルで家計簿をつけたり、ノートで管理してみたりといわゆる家計簿ジプシーになっていました。

最近、読んだ本で印象に残ったのが、ルーズリーフで家計を管理する「づん」さんの方法。

楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノートで詳しく紹介されていますが、家計簿はノートもしくはエクセル、アプリではないといけないと思い込んでいた私に自分オリジナルの家計簿を作ってもいいんだという考え方を与えてくれました。

muulabo.hateblo.jp


でもこのやり方だとルーズリーフに線を書いたりとちょっと手間がかかるので、忙しい人には向かないかもしれません。
もっと簡単なのが手帳に使ったお金を記入する方法です。


出費グセがみるみる なおる! お金が貯まる手帳術 という本でやり方などをコミックエッセーで書かれているので、楽しく読むことができました。

手帳を持っている人ならばこの方法でもいいかもしれませんね。
セールの日などを記入して買い物する日を管理する方法などは手帳ならではやり方だなと思いました。

少し本には書いていないオリジナルを加えていますが、私も現在は手帳で生活費の管理をしています。
寝る前などにちょっと記入するだけで、その日を振り返りながらお金を使い過ぎたかどうかを確認できるのでとても便利ですよ。

家計簿を上手に活用して節約を頑張ろうと思います(^^♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。